6月に入った頃、たまたま立ち寄ったローソンで「府中三億円事件を計画、実行したのは私です。」 | ||||||||
という本を見つけ、私が生まれた14日後に起きた事件であり、前から気になっていたので購入しました。 | ||||||||
若い方は知らないかも知れませんね。 | ||||||||
府中三億円事件とは? | ||||||||
1968年12月10日、東京都府中市にて発生した現金強盗事件です。日本犯罪史において | ||||||||
最も有名な犯罪で、未解決事件のひとつです。 | ||||||||
「この車にダイナマイトが仕掛けられているという連絡があった」ー東芝府中工場に運ぶ途中、 | ||||||||
従業員4600人分のボーナスを積んだ現金輸送車が、白バイ警察を装った人物に呼び止められた。 | ||||||||
その人物は車体の下を調べるフリをしながら発煙筒に火を点けると、「爆発するぞ」と乗務員4人を | ||||||||
外に出し、輸送車を奪って逃走した。 | ||||||||
その劇場的かつ鮮やかな手口、死傷者をひとりも出さなかったこと、さらに大捜査も及ばず | ||||||||
迷宮入りするという展開から「戦後最大のミステリー」となった事件です。 | ||||||||
そして、未解決のまま時効を迎えたこの事件が2019年で50年をすぎた今のタイミングで真相を | ||||||||
告白する文章が、ネットででアップされた。そんな文章が書籍として出版されたのが、この本です。 | ||||||||
内容は、三億円事件は私がやりました。 なぜ、この事件を起こしたのか。なぜ、捕まることなく | ||||||||
時効を迎えられたのか。 その後、私の人生はどうなったのか。 | ||||||||
事件の一部始終を事細やかに書かれていました、でも青春小説か恋愛小説のような感じでした。 | ||||||||
最後に、東芝府中工場従業員のボーナスは支給されたのか、気になりますよね。 | ||||||||
結論は、盗まれた現金2億9430万8000円は、運送保険から補填されボーナスは従業員に | ||||||||
無事に、全額支給されています。 | ||||||||
もうひとつ気になるのが、運送保険(損害保険)の保険料だと思います。 | ||||||||
な な なんと、たったの1万6187円と超 超お宝保険だったそうです。 | ||||||||
6月に入りました。5月は休みが長かったせいかあっという間に過ぎてしまいました。
さて時事ネタですが、先日、青空の中、鳥取市消防団ポンプ操法大会が開催されました。火災現場に消防ポンプ車5人で出動して火元に見立てた火点 (標的)をいかに早く倒すかのタイムと節度(規律)がきちんとできているかを競う採点競技です。上位2位までが県大会に出場できます。我が地元分団も出場し健闘しましたが、惜しくも僅差で入賞を逃しました。しかしながら、長きにわたる訓練の成果は十二分に発揮してくれたと思います。
追伸
快晴が続いて空気が乾燥しておりますので、火災にはお気を付けてください。
また気温の高い日の熱中症には十分に気を付けましょう。
史上初の10連休となった今年のゴールデンウィークですが、皆さんは何処に行かれましたか?
後半は天気にも恵まれて行楽日和ではなかったかと思います。私は「子供の日」に湯梨浜町の「今滝」に行ってきました。「今滝」と言えば、前にアシストのみんなと「滝めぐりの旅」で行った滝です。駐車場から滝まで続く薄暗い道を歩いて行くと、流れ落ちる水の音が大きくなってきます。そして滝壺近くに行くとひんやりとした空気に包まれ、天井には青い空が見えました。その空の青と新緑の緑のコントラストがとても綺麗でしばし見惚れてしまいました。観光地に行って人混みにまみれるのもGWらしいですが、山の中で静かに自然を満喫するのもいいですよね。みなさんも是非どうぞ。
鹿野城跡公園にお花見に行って来ました。満開〜🌸毎月の見事な🌸に感動。ほっこり、まったりなひとときを過ごしました。
元号が令和と決まりましたね。言葉に込められた思いのように、アシストもそれぞれの咲かせた大きな花を持ちより更に大輪にすべくがっちりスクラムを組んでいきましょう💪
今日から3月です。
例年になく毎日暖かい日々が続きます。春のような陽気で桜の開花を楽しみにしている今日この頃です。
卒業そして人事異動と別れることと新たな未来への旅たちと色々な思いが交錯するのもこの時期ですがやはり別れは正直淋しいことです。
アシスト保険サービスを長年担当して頂きました市川さんという保険会社の社員もこの度人事異動で新任地の三重に変わります。
長い間、本当にお世話になりました。社員一同感謝しております。
厚く御礼申し上げます。
さて、年度の締め括りは3月です。
一年をふり返り、新年度の目標などを毎年設定しております。
正月の元旦のように4月1日から1年間を楽しくやりがいを持って社員全員が一丸となり
将来の自分たちの理想へ一歩一歩あがっていけるような年にしたいと思います。
いろいろ思いを巡らすと高揚してきます。本当にたのしみです。
最後に今日から春の全国火災予防運動が始まりました。
ご家族で夕飯の時に話題にして、気を付けていただきたいと思います。
今月のアシスト日記の担当は代表の中江龍男でした。
今後とも宜しくお願い致します。
今シーズンの鳥取は比較的暖冬となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。子供たちにとっては雪合戦ができずさみしいかもしれませんが、雪かきをしなくていい大人たちはほっと胸をなでおろしているかもしれませんね。
2/3は節分、2/4は立春でした。節分は季節の節目・区切り、立春は春になった最初の日だそうです。ですが鳥取県民の我々からすれば2月からが雪本番というイメージですので油断はできませんね。
天気予報は毎日しっかりチェックをしておきましょう。さっそく今週末は雪マークが付いております。
さて、私事ではありますが、先月1月8日に第一子が産まれました!
女の子です。
私も無事立ち会うことができ、新しい生命の誕生の瞬間をしっかりと見ることができました。
初めてのことで緊張気味でしたが、何か役に立とうと声をかけたり腰を押したりしたのが功を奏したのか(?)、陣痛開始から出産までの時間は結構短くて助かりました。
産まれた瞬間の元気な鳴き声を聞いたときの喜びは、言葉では言い表せないものがあります。
ただただ、頑張ってくれた妻と子供に感謝です。
無事退院して家に連れて帰ることができ、寝不足になりながらも赤ちゃんとの生活に少しずつ慣れてきました。
お風呂に入れるのが僕の担当です。
子供にうつさないために、インフルエンザの予防接種にも何年ぶりかに行きました。
皆さんも予防接種、今からでも遅くないはずです。
手洗いうがいはもちろん、水分補給や加湿も重要のようですので、家族みんなでしっかり予防して乗り切りましょう。
もう少し寒い時期が続きますが、暖かい春はすぐそこです。
もうひと頑張りしましょう!
さてアシスト保険サービスでは1月5日毎年恒例の初詣へ行ってきました。
朝は雨が降っていましたが、晴れて暖かくなり外出しやすい1日となりました。
初詣とは新年になって初めて神社に参拝し、一年間の感謝を捧げ、新しい年への無事と平安を祈ることだそうです。
安来市の武内神社へ行き、神主さんに交通安全と商売繁盛などのご祈祷をしていただきました。
今年もお客様の為に、さらに発展し頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
本格的な冬に向け日々寒くなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のアシスト日記は内務の橋本が担当です
私は実家から野菜をたくさんもらって(ありがたいです〜)とにかく鍋をしまくっております。
調子に乗って土鍋を買ったので、雰囲気が出てさらに美味しく感じられてめちゃくちゃ幸せです。
年末年始は親族や友達、皆で集まるイべントが多いですし、わくわくすることがいっぱいですよね☆
今年は暖冬だという情報を信じて(カメムシ多いのでなんだか怪しいですが)冬を楽しみましょう!!!
この日記はそんな冬にぴったりな、ラーメンについてです!
よろしければお付き合いくださいませ。
今年の9月に奈良県に旅行に行きました。
小学校の修学旅行ぶりに訪れ、大仏さんの鼻の穴ってこんなに小さかったかいなーとか(小学生当時すんなり通れました)、
興福寺の阿修羅像イケメンすぎるー!とか、もちろん観光をたっぷり満喫したのですが(ちなみにお土産のおすすめは大仏プリンです)
一番の目的は、彩華ラーメンさん(奈良県天理市)に行くこと!
もう、ほんと行けてよかったです。
(この直後台風24号?が来て、おそるおそる高速を帰ったというスリリングな旅行となりました笑)
とっても有名なお店らしく、開店前から行列が!
開店から閉店までお客さん引かないぐらい人気なんだそうです!
わくわくしながらラーメンを待ち、割とすぐに運んできてくださいましたー!
食べてみると、いや〜食欲をそそるキムチ的な味!白菜とにんにくがすごく美味しくて!
私の中のラーメンの概念が覆りました。
あまりに衝撃のおいしさだったため、鳥取に帰ってからもしばらくラーメンが食べたくて食べたくて!我慢できず何件か行ったくらいです。
皆様、奈良県に行かれた際には是非!関西には割と店舗があるみたいです!
私は家で野菜をいっぱい入れた煮込みラーメンがすごく好きなんですが、
(最近旦那さんが出汁からラーメンを作り始めてめちゃくちゃ楽しそうなんですよね笑)
お店のラーメンってそれぞれこだわりを感じられて楽しいですよね。
少し前に通っていたラーメン屋さんが閉店し、お気に入りがひとつ減ってしまったので、また新規開拓していきたいところなのです。
おすすめのところがあれば是非教えて下さーい!
さあ、そしてこれを読んでラーメンを食べたくなってきたことでしょう‥!
そんなあなたは!
ホットエアーさんへGO!!!(鳥取市気高町・アシスト事務所から車で2分位です!)
地元の人はもちろんご存じだと思いますが、少し前にミシュランに掲載されたとニュースにもなりましたね!
私も食べに行かせてもらったことがあるのですが、すごく美味しかった〜。(写真なくてごめんなさい)
私の地元、鹿野の地鶏から取っただしだそうです。
あっさりしていてさらっと食べやすく、個人的には女性におすすめです☆
量も多すぎないですよ♪
近くですので、アシスト事務所に来られた際には是非ご賞味下さい!
あ、お昼過ぎに行くともうなくなりました〜ということもあるようなので、お昼時お早めに!
そんな宣伝みたいな感じで日記を終わろうと思います。
次回も食べ物ネタになるような気がしてなりません。笑
さて、冬は日が暮れるのも早く、天候も悪くなりがちですし、年末年始は帰省等で車が多い時期になります。
くれぐれも運転には気をつけましょう。
何かあればすぐ!アシスト保険サービスまでご連絡お願いいたします。
では、来年もアシスト保険サービスをどうぞよろしくお願いいたします!
皆様が良いお年を迎えられますように☆三社長と奥さん、お二人ともいい笑顔ですね♪
癒されます♪
こちらはアシストの裏庭です!
今年も紅葉が満開となっています!
この紅葉は、10年前に智頭からいただいたものとのこと。
当時の苗は高さ30センチ程だったそうですが、10年経つとこんなに大きく立派になるんですね。
今年は気温がゆっくりと下がったからか、黄色、オレンジ、赤など淡い色合いとなっております。
その年によって毎年違う表情を見せてくれるのが楽しいですね。
また来年はどんな色に染まるのか、期待しましょう!